2024年
2024/10/29
イベント
LEGAL JOB BOARDとの共同企画
キャリアセミナー
【日時】 10月29日(火) 19:00~20:30
【方式】 Zoomウェビナー
【テーマ】企業内弁理士を目指せる人の共通点とは?大手企業知財部の弁理士が語る!
【登壇者】安武成記 弁理士 パナソニック株式会社
喜多 哲 弁理士 株式会社クラレ
中田佳子 弁理士 米国デュポン日本法人
【申込み】LEGAL JOB BOARDのホームページよりお申し込み
※参加費は無料
2023年
2023/7/4
イベント
JILA企業経営政策研究会・JILA知財研・組織内弁理士協会の共同主催
協賛 組織内中小企業診断士協会
【日時】7月4日(火)19:00~20:40(受付18:30、質疑応答21:00まで)
【開催形式】リアル会場*とオンライン⁑のハイブリッド開催
*リアル会場は50名(応募多数の場合は先着順)
リアル会場:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F 株式会社MS-Japan会議室
【テーマ】「それパク」と私が企業在任中および退任後に遭遇した知的財産紛争の実態
【概要】
放送終了したドラマ「それってパクリじゃないですか?」の監修者である講師にドラマの裏話と、講師が企業内弁理士として何をしてきたか、企業退職後どのように過ごしてきたかを体験談にもとづいてリアルにお話いただきます。また、「それパク」に見る企業内知財専門家の振る舞い方のコツやキャリア形成などについてもお話いただきます。
【講師】弁理士 西野 卓嗣 氏
【懇親会】講演後に懇親会を予定(会費5000円程度、参加任意)
※追記 講演会は会費無料です。
本講演会は会員のみならず、組織内の知財活動に興味のある方、特に企業内弁理士の方にも参加いただける企画です。
申込方法:当協会事務局(ipanjimu@gmail.com)までご連絡ください。
なお、当協会の会員には連絡をお送りしています。
2023/5/18
交流
JILA企業経営政策研究会・JILA知財研・組織内弁理士協会の交流
日 時:2023年5月18日 19時30分から21時
場 所:Zoomによるオンライン開催
2022年
2022/4/26
イベント
JILA知的財産研究会 研究会
日 時:2022年4月26日 19時から20時40分
場 所:Zoomによるオンライン開催
テーマ:「米国特許法・米国特許訴訟に関して日本企業が知っておくべき最新論点-米国弁護士によるディスカッション-」
講 師:萩原弘之 米国弁護士(ニューヨーク州弁護士、米国特許弁護士、米国特許商標庁、米国ITC、
米国連邦地方裁判所・控訴裁判所・最高裁判所などで有資格、
ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業パートナー)
Han Xu 米国弁護士(マサチューセッツ州・ニューヨーク州弁護士、
ロープス&グレー外国法事務弁護士事務所カウンセル)
荒木昭子 弁護士(カリフォルニア州弁護士・弁護士・弁理士、荒木法律事務所代表)
定 員:100名
※無料です。
申込方法:当協会事務局(ipanjimu@gmail.com)までご連絡ください。
なお、当協会の会員には連絡をお送りしています。
2021/7/1
交流
組織内司法書士協会・組織内弁理士協会 交流
日 時:2021年7月1日 19時から20時30分
開会方法:Zoomによるオンライン開催
テーマ :知的財産の基礎
講 師:安武 成記 弁理士(パナソニック株式会社)
組織内司法書士協会との交流の一環として知的財産に関する基礎の講演を行い参加いただいた司法書士の方々より好評をいただきました。
2021/5/24
イベント
<JILA知的財産研究会・組織内弁理士協会交流会>
■日 時:2021年5月24日(月) 19時~20時ごろ(希望者につきその後も続行)
■開催方法:Zoomによるオンライン開催
■テーマ:「ウィズコロナの状況下における知財業務と法務」
知的財産部に所属することの多い弁理士と法務部に所属することの多い弁護士とが集まり、ざっくばらんな交流会を開催したいと思います。小グループ(ブレイクアウトルーム)に分かれて意見交換の時間を設けます。
■ファシリテータ
樋口和博弁理士(楽天株式会社)
千田拓也弁理士(デュポン)
安武成記弁理士(パナソニック株式会社)
山口裕司弁護士(元三井物産株式会社・株式会社東芝)
吉武信子弁護士(株式会社ユポ・コーポレーション)
杉野文祐弁護士(田辺三菱製薬プロビジョン株式会社)
江崎裕久弁護士(元コニカミノルタテクノロジーセンター株式会社)
江黒早耶香弁護士(元内閣官房国家戦略室)
■定 員:約50名
※交流会は無料です。
※20時以降は、懇親会(雑談タイム)を行います。お時間のある方は、そのまま引き続きご参加下さい。
■申し込み方法
上記合同企画のZoom会合にご出席を希望される方は、当協会事務局までご連絡ください。
なお、当協会の会員には連絡をお送りしています。
2021/2/18
イベント
<第2回JILA知的財産研究会・組織内弁理士協会合同企画>
日 時:2021年2月18日(木) 19時~20時半ごろ
開催方法:Zoomによるオンライン開催
テーマ :「知財と法務のモヤモヤ領域(役割分担・距離感)」
知的財産部に所属することの多い弁理士と法務部に所属することの多い弁護士とが集まり、それぞれのキャリアに基づいて、両部署間において起こりがちなミスコミュニケーションについてパネルディスカッションを開催します。法務と知財とは切っても切れない関係にありますが、機能が分化している企業の方が多い印象です。共同で色々なプロジェクトに取り組むものの、互いによく知らないことや意思疎通が上手くいかなくて悩むこともあるのではないでしょうか。パネルディスカッションによって、知的財産部と法務部の両部署のより良い協働関係の築き方や知財が絡む法務リスクの最小化について議論したいと思います。また、後半では、小グループ(ブレイクアウトルーム)に分かれて意見交換の時間を設けます。
前半:パネルディスカッション
■パネリスト:樋口和博弁理士(楽天株式会社知的財産部)
吉武信子弁護士(株式会社ユポ・コーポレーション知的財産部)
■モデレータ:山口裕司弁護士(元三井物産株式会社法務部・株式会社東芝知的財産部)
後半:小グループに分かれて意見交換
■ファシリテータ(上記の3人に加え)
千田拓也弁理士(ローム・アンド・ハース電子材料株式会社知的財産部)
安武成記弁理士(パナソニック株式会社)
杉野文祐弁護士(田辺三菱製薬プロビジョン株式会社)
江崎裕久弁護士(元コニカミノルタテクノロジーセンター株式会社知的財産部)
江黒早耶香弁護士(元内閣官房国家戦略室)
■定 員:約50名
※パネルディスカッション・意見交換は無料です。
※パネルディスカッション・意見交換終了後,懇親会(雑談タイム)(20時半ごろ~)を行います。お時間のある方は、そのまま引き続きご参加下さい。
■申し込み方法
上記合同企画のZoom会合にご出席をされる方は、以下のGoogleフォームへの入力によりお申し込み下さい。
【延期】
イベント
(2.20追記)この度、新型コロナウイィルス感染拡大の影響を受けまして、2月26日(水)の当企画につきましては、延期とさせていただきます。
多数の参加をお申込みいただき予定をしていただいていた皆様には、大変申し訳ございません。
開催日時につきましては、新型コロナウイルスの沈静化の目途が見えた時期に、改めて皆様にご案内させていただきます。
<JILAとの共同企画>
組織内弁護士協会(JILA)とのコラボレーション企画第二弾として、それぞれの代表者による組織内資格者の法務と知財についてトークセッションを開催いたします。
この企画は当協会の会員のみならず会員の同行者は資格登録をしていなくてもご参加頂けます。
日 時:延期(後日ご連絡します)
場 所:(後日ご連絡します)
テーマ:「企業における知財と法務の谷間」
参加費:無料
会場の都合上、事前登録制となります。
◎懇親会 21時~開催 (会費は別途)
※ご参考 日本組織内弁護士協会HP http://jila.jp/
2018/07/19
2018/05/17
2018/03/15
2018/02/15
イベント
交流
交流
イベント
<第2回勉強会(東京)>
日 時:2018年7月19日(木)
17時30分から19時 (予定)
場 所:楽天株式会社クリムゾンハウス(東急田園都市線二子玉川駅徒歩5分)
定 員:20名 ※会場の都合により人数を限定させていただきます。
テーマ: IT企業知財部の新人育成の現場。~当事者の本音をきく~
◎懇親会:勉強会終了後、近傍地にて、懇親会を開催いたします(19時頃~)
懇親会のみの参加も歓迎いたします。
※参加ご希望の方は事務局(ipanjimu@gmail.com)までご連絡ください。
<第7回交流会(東京)>
第七回目の交流会を東京で開催します。
日時:2018年5月17日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<第6回交流会(東京)>
第六回目の交流会を東京で開催します。
日時:2018年3月15日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<JILAとの共同企画>
組織内弁護士協会(JILA)とのコラボレーション企画第一弾として、それぞれの代表者による組織内資格者の意義ややりがいについてトークセッションを開催いたします。
この企画は、当協会の会員のみならず会員の同行者は資格登録をしていなくてもご参加頂けます。
日 時:2018年2月15日(木)19時~20時半
場 所:弁護士会館(東京) 1003号室
テーマ:組織内弁理士・弁護士が語る、よそでは聞けない×××
参加費:無料
◎懇親会 20時半~開催 (会費は未定。)
※参加ご希望の方は事務局(ipanjimu@gmail.com)までご連絡ください。
※ご参考 日本組織内弁護士協会HP http://jila.jp/
2017/11/16
2017/9/21
2017/8/2
2017/7/20
2017/5/18
交流
交流
交流
交流
交流
<第5回交流会(東京)>
第五回目の交流会を東京で開催します。
日時:2017年11月16日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<第4回交流会(東京)>
第四回目の交流会を東京で開催します。
日時:2017年9月21日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<第3回交流会(近畿)>
第三回目の交流会を大阪で開催します。
日時:2017年8月2日(水) 午後7時から
場所:大阪駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<第2回交流会(東京)>
第二回目の交流会を東京で開催します。
日時:2017年7月20日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
<第1回交流会(東京)>
第一回目の交流会を東京で開催します。
日時:2017年5月18日(木) 午後7時から
場所:東京駅または有楽町駅付近
*27名にご参加いただきました。ありがとうございました。
組織内弁理士協会
理事長:千田拓也
〒105-0003
東京都港区西新橋1-6-12 AiOS虎ノ門503号室
内山務知財戦略事務所内
E-mail: ipanjimu@gmail.com